<就業規則の必要性>
就業規則の最終的な目的は、「会社と社員の信頼関係を強固なものにするため=会社の成長・発展」です。
会社は、就業規則を何のために作るのか?
就業規則は、労働基準法を遵守のために渋々作成するもの、雛形の就業規則でとりあえず作成すればいい、などと思われている経営者の方が結構いらっしゃいます。
会社で働く社員のルールを規定する就業規則の役割は大変重要です。
会社と社員をつなぐという重要な役割が就業規則にはあります。
就業規則の作成にあたっては、会社のルールがはっきりとわかるようにすること、そのルールが法律に適合していることが大切です。
就業規則は、“経営者の思いを込めた”その会社独自のものが、社員のモチベーション向上に役立つばかりでなく、就業規則の最終的な目的である「会社と社員の信頼関係を強固なものにするため=会社の成長・発展」に必要不可欠なものであると強く思います。また、就業規則の整備など労務管理をきちんと行っている会社は、社員との信頼関係が築かれているため、労務トラブルはほとんどおきないのが現状です。
先に述べた、コンプライアンス遵守については、就業規則を作成する目的ではなく、就業規則の最終的な目的を達成するための手段に過ぎません。また、雛形の就業規則でとりあえず作成することについては、労務トラブルが発生した際に、就業規則としての役割を果たさないばかりでなく、逆にトラブルを大きくしてしまい、会社は圧倒的に不利な立場に立たされます。
当事務所は、就業規則を作成するにあたり、経営者の方、人事責任者の方に「どんな会社を作りたいか」「将来のビジョン」をヒアリングし、それを就業規則に落とし込んでいきます。そして、就業規則の最終的な目的「会社と社員の信頼関係を強固なものにするため=会社の成長・発展」を実現するために、より良いものを作り上げていきます。
各種規程(賃金規程、退職金規程、旅費規程、出向規程、慶弔見舞金規程、個人情報管理規程、等々他にも多数)についても就業規則と同様にしっかりと整備することが必要です。
※就業規則は、社員等が10名以上いる会社において、労働基準法上で作成と届出が義務付けられています。届出を怠っている場合、労働基準法違反で30万円以下の罰金が科せられる場合があります 。